イベント情報

米沢牛極上グリルコース

フレンチ
米沢牛極上グリルコース
サーロイン 25000円(込27500円)
フィレ  30000円(込33000円)
開始  5 月 1 日~

アミューズ
本日のアミューズ

オードブル
菜園風野菜のオードブル 真鯛のコブ締め添え

スープ
コンソメドゥーブル

サラダ
有機野菜のサラダ

肉料理
米沢牛 サーロイン(200g)25000円(込27500円)
米沢牛 フィレ(150g)  30000円(込33000円)

デザート
いちごの軽いフェッテ 生姜とライムの香り

珈琲 プティフール
自家製パン

米沢牛A5フィレ肉しゃぶしゃぶ・すき焼き会席

米沢牛A5フィレ肉しゃぶしゃぶ・すき焼き会席

価格 33,000円
献立

前菜
造里
焼物
鍋    黒毛和牛米沢牛A5フィレ肉
すき焼き又はしゃぶしゃぶ
新鮮野菜
うどん

水菓子

節分限定 日本料理 香川特製 恵方巻

節分限定
日本料理 香川特製
恵方巻
⚫️黒毛和牛ステーキ巻き
黒毛和牛サーロインをサラダで包み
桂剥きにした大根で巻き
ヘルシーにお作り致しました。⚫️穴子彩り恵方巻
穴子、海老、卵焼き、桜でんぶ、
かんぴょう、かにかま、きゅうりを
贅沢に使った太巻きです。2月2日までご予約承ります。
今年の恵方は南南東。

日本料理 2022年クリスマス限定コースのご紹介

日本料理 香川 2022年クリスマス限定コースのご紹介

 

〇ランチ限定クリスマス会席 9,900円

~乾杯のスパークリングワイン付き~

前菜  ほうれん草白子和え
鮟肝生姜煮
ずわい蟹棒寿志
寒鰤塩麹焼
錦玉子
海老芋田楽
金柑密煮

造里  鮮魚三種盛り
彩り妻
作り醤油

鍋   黒毛和牛A5もも肉
すき焼き又はしゃぶしゃぶ
新鮮野菜
うどん

水菓子 抹茶焼菓子
いちご

 

 

〇ランチ限定クリスマス会席 12,100円

~乾杯のスパークリングワイン付き~

前菜  ほうれん草白子和え
鮟肝生姜煮
ずわい蟹棒寿志
寒鰤塩麹焼
錦玉子
海老芋田楽
金柑密煮

造里  鮮魚三種盛り
彩り妻
作り醤油

鍋   黒毛和牛リブロース
すき焼き又はしゃぶしゃぶ
新鮮野菜
うどん

水菓子 抹茶焼菓子
いちご

 

 

〇ランチ限定クリスマス会席 14,300円

~乾杯のスパークリングワイン付き~

前菜  ほうれん草白子和え
鮟肝生姜煮
ずわい蟹棒寿志
寒鰤塩麹焼
錦玉子
海老芋田楽
金柑密煮

造里  鮮魚三種盛り
彩り妻
作り醤油

鍋   黒毛和牛サーロイン
すき焼き又はしゃぶしゃぶ
新鮮野菜
うどん

水菓子 抹茶焼菓子
いちご

 

 

〇クリスマス会席 17,600

~乾杯のスパークリングワイン付き~

前菜  ほうれん草白子和え
鮟肝生姜煮
ずわい蟹棒寿志
寒鰤塩麹焼
錦玉子
海老芋田楽
松笠久和井
金柑密煮
柿膾

造里  鮮魚三種盛り
彩り妻

鍋   黒毛和牛A5サーロイン
すき焼き又はしゃぶしゃぶ
新鮮野菜
うどん

水菓子 抹茶焼菓子
いちご

 

 

〇クリスマス会席 23,100円

~乾杯のスパークリングワイン付き~

前菜  法連草白子和え
鮟肝生姜煮
ずわい蟹棒寿志
寒鰤塩麹焼
錦玉子
海老芋田楽
松笠久和井
金柑密煮
柿膾

造里  伊勢海老姿作り
鮮魚三種盛り
彩り妻

鍋   黒毛和牛A5サーロイン
すき焼き又はしゃぶしゃぶ
新鮮野菜
うどん

水菓子 メロン
抹茶焼菓子
いちご

 

 

〇クリスマス会席S 33,000円

~乾杯のスパークリングワイン付き~

前菜   法連草白子和え
鮟肝生姜煮
ずわい蟹棒寿志
寒鰤塩麹焼
錦玉子
海老芋田楽
松笠久和井
金柑密煮
柿膾

造里   伊勢海老姿作り
鮮魚三種盛り

煮物   鮑とかぶら
クリーム煮

鍋    黒毛和牛A5サーロイン
すき焼き又はしゃぶしゃぶ
新鮮野菜
うどん

水菓子  メロン
抹茶焼菓子
いちご

 

 

 

フランス料理 2022年クリスマス限定コースのご紹介

フランス料理 EMU

2022年クリスマス限定コースのご紹介

 

 

〇ランチ限定クリスマスコース

~乾杯のスパークリングワイン付き~

アミューズ
シェフ特製 クリスマスアミューズ

オードブル
海の幸のドーム仕立て キャビア添え カリフラワーのピュレ

スープ
季節のポタージュ

魚料理
オマール海老のロースト ソースカーディナル

肉料理
サンミ特製ビーフシチュー

デザート
クリスマス スペシャルデザート

プティフール

コーヒー
パン

 

 

〇クリスマスコースB

~乾杯のスパークリングワイン付き~

アミューズ
シェフ特製 クリスマス アミューズ

オードブル
海の幸のドーム仕立て キャビア添え カリフラワーのピュレ

オードブル
フォアグラと鴨のコンフィ ドライフルーツのガトー仕立て
リンゴのママレード添え

スープ
サンミ特製 コンソメドゥーブル

魚料理
オマール海老のロースト ソースカルディナル

肉料理
黒毛和牛A5ランプステーキ ソースムータルド

プレデセール
赤いフルーツとシャンパンカクテル仕立て

デザート
クリスマス スペシャルデザート

プティフール

コーヒー
パン

 

 

〇クリスマスコースA

~乾杯のスパークリングワイン付き~

アミューズ
シェフ特製 クリスマス アミューズ

オードブル
海の幸のドーム仕立て キャビア添え カリフラワーのピュレ

オードブル
フォアグラと鴨のコンフィ ドライフルーツのガトー仕立て
リンゴのママレード添え

スープ
サンミ特製 コンソメドゥーブル

魚料理
伊勢海老のロースト ソースカーディナル

肉料理
黒毛和牛サーロインのソテー ソースムータルド

プレデセール
赤いフルーツとシャンパンカクテル仕立て

デザート
クリスマス スペシャルデザート

プティフール

コーヒー
パン

 

 

〇クリスマスコースS

~乾杯のスパークリングワイン付き~

アミューズ
シェフ特製 クリスマス アミューズ

オードブル
海の幸のドーム仕立て キャビア添え カリフラワーのピュレ

オードブル
活アワビのソテー ソースコライユ

スープ
サンミ特製 コンソメドゥーブル

魚料理
伊勢海老のロースト ソースカルディナル

肉料理
黒毛和牛フィレ肉のソテー 黒トリュフのソース

プレデセール
赤いフルーツとシャンパンのカクテル仕立て

デザート
クリスマス スペシャルデザート

プティフール

コーヒー
パン

 

 

 

 

イタリア料理 2022年クリスマス限定コースのご紹介

イタリア料理 サントウベルトス

2022年クリスマス限定コースのご紹介

 

〇ランチ限定 クリスマスコースC

~乾杯のスパークリングワイン付き~

アミューズ
イカスミのケークサレとプロシュート

前菜
ずわい蟹と旬菜のサラダ仕立て

温菜
帆立貝とかぶのグリルをトリュフとかぶのソースで

パスタ
全粒粉のオリキエッテを軍鶏ロックのラグーソースで

魚料理
鮃のロースト 黒胡椒とコーヒーの香子 クリームソースを添えて

肉料理
黒毛和牛ランプ肉のソテー

食後
いちごのティラミス

自家製パン
コーヒー プティフール

 

 

〇クリスマスコースB

~乾杯のスパークリングワイン付き~

アミューズ
イカスミのケーク・サレとプロシュート
カリフラワーのムースとキャビア

前菜
海ノ幸と旬菜をビーツのソースで

温菜
帆立貝のグリルと黒トリュフの焼きリゾット

パスタ
軍鶏ロックのラグーを詰めたラビオリ

魚料理
オマール海老のポワレ ビスクソース

肉料理
黒毛和牛サーロインを赤ワインのソースで

食後
いちごのティラミス

自家製パン
コーヒー プティフール

 

 

〇クリスマスコースA

~乾杯のスパークリングワイン付き~

アミューズ
イカスミのケーク・サレとプロシュート
カリフラワーのムースとキャビア

前菜
海ノ幸と旬菜をビーツのソースで

温菜
帆立貝のグリルと黒トリュフの焼きリゾット

パスタ
軍鶏ロックのラグーを詰めたラビオリ

魚料理
伊勢海老のロースト ビスクソース

肉料理
黒毛和牛サーロインをポルチーニのソースで

食後
いちごのティラミス

自家製パン
コーヒー プティフール

 

 

〇クリスマスコースS

~乾杯のスパークリングワイン付き~

アミューズ
ずわい蟹・生雲丹のパンナコッタ
~キャビアを添えて~

前菜
蒸し鮑をイタリア野菜と共に
~タスマニアマスタードと肝のソース~

温菜
鴨胸肉のポワレをコンソメと共に

パスタ
帆立貝のラビオリ トリュフ風味

魚料理
伊勢海老と鮃のズッパ・ディ・ペッシェ

肉料理
黒毛和牛フィレ肉をトリュフのソースで

食後
洋梨のムース ゴルゴンゾーラ風味
いちごのティラミス

自家製パン
コーヒー プティフール

8月10日放送 テレビ朝日 「かまいガチ」

8月10日放送 テレビ朝日 「かまいガチ」

二週に引き続き 黒毛和牛シャトーブリアンが放映されて
大変光栄なことでございます。
美味しそうに食べて下さってる山内さん
残念そうに肩を落とされていた 二宮さんのお姿が
今も脳裏に焼き付いております。

ハンバーグをご所望された二宮さんが、がんばっていらっしゃるクイズシーン

見逃された方は
こちらから
https://tver.jp/lp/series/sryizgwr4y

#二宮和也 参戦「高値のメシ」 完敗した  #ニノさん の裏側  #テレビ朝日 #かまいガチ #かまいたち #二宮和也 #かまいたち濱家 #かまいたち山内 #肉 #黒毛和牛 #シャトーブリアン #シャトーブリアンハンバーグ #ハンバーグ #フォアグラ

Sun-mi高松 【テレビ放映のお知らせ】

【テレビ放映のお知らせ】

日時 8月3日水曜日23時15分~

テレビ朝日

番組  かまいガチ

出演者 濱家隆一 山内健司(かまいたち)   二宮和也

ついに明日放送です。

皆様お楽しみに!

https://youtu.be/haojJMwJduk #

 

テレビ朝日 #かまいガチ #かまいたち #二宮和也 #高級食材

【テレビ出演のお知らせ】

【テレビ出演のお知らせ】
よかったらみてください
頑張って撮影しました

日時 8月3日水曜日23時15分~
テレビ朝日
番組 かまいガチ
出演者
濱家隆一 山内健司(かまいたち)
二宮和也

https://www.tv-asahi.co.jp/kamaigachi/#/?category=variety
https://yohttps://youtu.be/haojJMwJdukhttps://youtu.be/haojJMwJdukutu.be/haojJMwJduk

3月3日はひな祭り・ちらし寿司の日

~ひな祭り~

華やかな 春のお祭りを
幸せを願い サンミのお料理でお祝い下さいませ

◇雛祭りの由来◇
雛祭りは女の子の為の行事、雛人形を飾り健やかな成長と幸せを願いお祝をします

お祝いの飲食も 楽しむ節句祭りでもあります。

日本には平安時代を起源とする五節句と言う行事があり、季節の節目に身の穢れを祓い、健康と長寿、厄除けを願う慣わしがありました。雛祭りはこの一つにあたります。

五節句とは・・・・
1月7日の七草がゆ 3月3日の桃の節句 5月5日の端午の節句 7月7日の七夕 9月9日の重陽の節句

雛人形・・・・
雛人形は宮中の婚礼の様子を表現しています。それぞれの人形には役職があり、表情や持ち物も様々です。5段飾りの場合・・・・

最上段 内裏雛
内裏とは、天皇の住まい御所の事、内裏雛は天皇、皇后の姿を表した男雛と女雛。日本古来の並べ方は、左上位の考え方により向かって右に男雛、左に女雛でしたが昭和天皇が国際マナーにのっとり右上位に並ぶようになってからは逆の並び方になりましたが、今でも伝統を重んじる京都などでは日本古来の並べ方です。

2段目 三人官女
内裏に仕える女官。中央の女官長はお酒を飲む盃を三方にのせて持ち、結婚しているので眉毛がありません。向かって左の女官は、お酒の入った加え銚子を持ち、口を開いています。右の女官はお酒を注ぐ長柄の銚子を持ち口は閉じています。

3段目 五人囃子
向かって左から太鼓、大鼓、小鼓、笛、謡、それぞれ表情も違っています。

4段目 隋身
内裏様を警護する人達です。向かって左の若者が右大臣、右の髭をはやし、弓矢を持っているのが左大臣です。

5段目 仕丁
宮中で雑用をする人達。怒り上戸、泣き上戸、笑い上戸の三人。三人上戸とも呼ばれています。台傘、沓台、立傘を持ち、出かけ時の様子を表しています。ほうき、ちりとり、熊手を持っている時は宮中を掃除する様子を表しています。

 

 

~ちらしずしの日~

雛祭りに食べる物は縁起物
春を迎えられた事を喜び、これからも皆が元気で幸せに過ごせますようにと願う、ひな祭り。
このひな祭を彩る食べ物には、様々な願いが込められています。

菱餅
赤・白・緑の三色が美しい、ひな祭りには欠かせない食べ物です。菱餅は、ひな祭りの起源と言われています中国の上巳節に食べられていた母子草が日本でよもぎ餅となり、江戸時代に白い餅、明治時代に赤い餅が加わり3色に。下から緑・白・桃の順で、雪の下に新芽が芽吹き、桃の花が咲いている春の情景を表しています。色にもそれぞれ意味があり桃は魔除け、白は清浄・純潔、緑は健康を表現しています。

ひなあられ
昔、貴族の娘達がひな人形を持ち、野山や海辺へ出かけおひな様に春の景色を見せてあげるひなの国みせと言う風習があり、この時にひなあられを持って行ったのが始まりと言われています。このひなあられ、関東と関西では大きな違いがあります。
関東では米を破裂させ作るポン菓子に砂糖で甘く味付けした物を言い、関西では、塩や砂糖醤油で味付けした餅を揚げた物を言います。

白酒・甘酒
白酒は、元々桃花酒と呼ばれる桃の花を清酒に浸した物が飲まれていましたが、
江戸時代から蒸したもち米や米麹にみりんや焼酎を混ぜて作る白酒が定着しました。
甘酒は、二種あり、酒粕を使いアルコールを含む物と、ご販に米麹を混ぜ一昼夜寝かせ作るアルコール1%未満の別名一夜酒があります。

ちらし寿司
平安時代より桃の節句には現在のちらし寿司の起源とも言われる、なれ寿司に海老、菜の花などを載せ、彩りよく飾り食べられていました。
それが今に受け継がれてきました。
ちらし寿司に載っている具材にも意味があり、海老は、腰が曲がるまで長生き出来るように。
蓮根は、先が見通せるように。
豆は、健康でまめに働けるようになど縁起の良い具が使われています。

蛤のお吸物
蛤は二枚の貝がぴったりと合い、他の貝殻とは絶対に合わないことから何事にも相性の良い結婚相手と結ばれて、
仲睦まじく過ごせるようにと両親の願いが込められていると言われています。

食べログ
和食 https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13014861/
イタリアン https://r.gnavi.co.jp/g172910/?sc_lid=home_check_shop
フレンチ https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13034649/

テイクアウト 通販
https://ginzasunmi.jp/
https://admin.thebase.in/dashboard
デリバリー
https://ginza-deli.jp/sun-mi/

#サンミ高松 #銀座レストラン #銀座グルメ #銀座ランチ #銀座ディナー #銀座 #フランス料理 #フレンチ #イタリア料理 #イタリアン #日本料理 #和食 #ぐるなび #食べログ #一休 #Retty #ホットペッパーグルメ #ひな祭り #ちらし寿司