おせち料理を買う前にチェックすべきこと!


 

11月の半ばになりまして、そろそろおせち料理のご手配をする頃合いになってまいりました。

お手元にもすでに百貨店やスーパーのパンフレットがあると思います。
どれを見ても似たり寄ったり、値段の違いは何なのかわからずに、結局無難な選択をします。
ところで、今年のお正月のおせち料理はいかがでしたか?
何か、お気に召さないことはありませんでしたか?

そこで、おせち料理を決める前に下記のことをチェックしてみてください。


 

1 真空パックかどうか?

真空パックですと、お重や品数と同数の器が必要になってしまいます。
また、詰め替える手間もかかります。
年末は何かと冷蔵庫が膨れ上がりますが、器を考えないと保管場所にも頭を悩ませることになります。

2 冷凍かどうか?

最近冷凍のおせち料理が増えてきました。
冷凍技術も進化して、品質も改善されてきています。
年末に材料が高騰する前に作れますので、コストパフォーマンスの良いものも多いです。
一方で、解凍する手間と時間がかかります。
品質が改善されたとはいえ、やはり冷凍品の限界がありますし、どこで作ったのかも気になるところです。
冷凍品の良い点と悪い点を理解したうえで、判断したいですが、そもそも冷凍品かどうかわからずに注文するのはやめましょう。

3 宅配が可能かどうか?

年末は何かと忙しいし、おせち料理はかさばりますので、店舗まで引き取りに行くのはできれば避けたいものです。
宅配が可能ですと、その手間もはぶけますし、年末年始にご実家に帰られるときの手土産や、ご贈答としても利用できます。
お支払方法を代金引き換えにすると、代金を振り込む手間もなくなります。
※代金引換には送料とは別に手数料がかかります。

4 お重のサイズは?

パンフレットでは、たくさんのおせち料理の写真ががきれいに並んでいます。
しかし、それぞれの商品のサイズは必ずしも同じではありません。
頼んでみたら思いのほか小さかった、と言うことのないように、お重のサイズは確認しましょう。

5 作る人と販売する人は同じですか?

百貨店では、数多くのおせち料理を比較しながら選べるという利便性が有ります。
一方で、そこにはなにがしかの流通コストがかかります。
数年前、インターネットで注文したおせち料理が、宣伝していたものと全く違うひどいものだったこともありました。
作っている人と販売している人が同じ場合は、やはり安全安心ですし、アフターフォローの心配もありません。


サンミ本店のおせち料理
osechi

サンミ本店公式ホームページ
スクリーンショット 2015-10-27 12.46.04のコピー